先週、台湾に行ってきました。
何度も台湾には行ったことはあるのですが、
観光として行ったのは今回が始めてでした。
これから台湾に行こうとしている方の為に、
僕が行ったおすすめ観光地や料理、
今回の旅で感じた台湾に対する思いなどまとめておきます。
台湾に興味がある方は読んでみて下さい。
今回は少し長いです。。
5日間で、台湾に対する思いが変わった
今回、台湾に始めて観光で行って現地の台湾人と触れ合ってきました。台北の多くの場所で、日本語と英語ができる人が多くてびっくりしました。その中で僕が感じたことは、台湾人は日本人のことを大好きです。凄く親日心を肌で感じました。
恥ずかしながら最近知ったことなのですが、
3.11の震災の時に100億円以上の義捐金を台湾は送ってくれています。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110404/219295/?rt=nocnt
そのほとんどが民間の人の募金だそうです。
本当にありがとう台湾って気持ちになります。
気質も日本人に似ていて、愛想も治安も凄く良いです。
『謝謝(シェイシェイ)』と言うと、みんな笑顔で『謝謝(シェイシェイ)』と返してくれる。
そんな台湾のこと、台湾人のことがとても好きになりました。
少なくてもここだけは行った方が良いベスト5
とりあえず台湾に来たのだから、ここだけは行っておいた方が良い場所をいくつか紹介しておきます。実際に僕も行った場所です。
1.九分の街(キュウフン)

ジブリで有名な宮崎はやお監督も訪れて、ここの街のイメージが『千と千尋の神隠し』の舞台となっているそうです。
提灯が並んだ街並みが妙に落ち着いて、晴れた日は景色がとても綺麗です。
夜になるとこんな感じです↓
一度は行ってみる価値は十分にありました。

2.故宮博物館

ここに行かなかったら台湾に何をしに行ったの??と友達に突っ込まれます。(笑)
一つ一つゆっくり見て回ったら、3日は掛かります。。
ガイドを付けて、ポイントだけ見て回るのが一番賢いと思います。
詳しくは↓を参照してください。
http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200605/restaurant/index.html
3.龍山寺

台湾で一番信仰されているお寺の一つだそうです。
入口で10元ぐらいで線香を買えます。
たしか7本ぐらい線香をもらえて、一本一本お線香を神様の前に入れて行きます。
お祈りの仕方は、周りの人の真似をしてお祈りして下さい。
独特のお祈りの仕方でした。。
でも、台湾のパワーをもらえる場所です。
4.士林夜市

台湾には夜市と言って、いたるところに大きな食べ歩きの出来る屋台街の様な場所があります。夜市の中でも最大級なのが、士林夜市です。
台湾に来たんだ~っと実感できる場所です。
http://www.taipeinavi.com/food/46/
かき氷もこんなにボリュームがありました。。

5.台北動物園

日本の動物園なんかよりも、かなりの種類の動物がいます。
そして、かなり広いです。
しかも入場料が300円前後でした。。
動物好きにはたまりません。


おまけ
忠烈祠(日本の靖国神社みたいな場所)や台北101展望台も一度は行って見る価値があると思います。


それから、安く洋服を買いたい人は五分埔服飾得區という場所が面白いです。
服の問屋が立ち並んでいます。
一晩では周り着れないかも。。
ここで仕入れてヤフオクで売っても、さほど利益が出るほどの安さではないですけどね。。

台湾で食べるならここでしょ!

台湾に行って3日連続で行った店があります。
それは、鼎泰豊(本店)ディンタイフォンです。
日本にも支店がありますが、本当に美味しかったです。
リーズナブルで上手い!!
言うこと無かったです。



これぐらい美味しかったです↓

最後にまとめときます
治安、人、料理、観光、物価、全てに関して素敵な国でした。アジア好きな僕にとって、また一つ大好きな国ができました。
物価について、日本に比べるととても安く感じました。

日本でも売られてるCCレモンが20元(約60円弱)
台湾人の平均月収が10万円前後だと聞きました。
それなのに、3.11の震災の時には、日本円で100億円を超える金額を寄付してくれています。
今回の旅を通じて、このお金の重さも感じる旅となりました。
是非、台湾に一度は行って見て下さい。
「この記事は役に立った!」「面白かった」
「読んで良かった」という場合には、
ランキングをクリックしていただけると本当に嬉しいです↓
日本語は台北市内はかなり通じますよ。
びっくりするぐらい。
土産はないですけど、土産話はたくさんありますよ。