
前からずっと行きたかったのですが、先日やっと行ってきました。
福岡県津屋崎にある、レンタルボートでの釣りレポートです。
今回は、結構釣れましたよ。
先日、久しぶりに釣りに行ってきました。
知人から「今は津屋崎でボートを借りて沖まで出たら、でかいアジが入れ食いばい」
という情報を聞いたので、早速行ってきました。
5000円で3人乗りのエンジン付きのボートを貸してくれて、
それで沖まででることができます。
と言っても、エンジンが小さいのであまり遠くまでは行けません。。
エンジン付きのボートを運転するのは初めてだったので、
5分ぐらい運転の仕方の指導がありました。
朝早くて眠たかったこともあり、おじちゃんの話は
聞いてなかったのですが、雰囲気で運転はできました。


ボートで沖まで出たら、流石にでかい魚が釣れると思っていたので
我が家にある一番大きなクーラーボックスを持って行きました。。

が、、、
あまりに大き過ぎて、ボートがとても狭くなりました。。。
おじちゃんにも「クーラーボックスがでかすぎやろ~」と突っ込まれました。。
15~20分掛けてポイントに着いたら、グロック(碇)を下します。

平日なのに、かなりの釣り人が同じポイントで釣りをしていました。
海の上で人と会うとなんだか安心感が生まれます。
釣りを始めて、5分足らずで・・・
一緒に行っていた彼女が「気分が悪い・・・・」
「陸が恋しい…」と言いだしたので、20分掛けて来た道を折り返しました(笑)
遠くの島をずっと見つめる彼女↓

「無理やり連れて来てごめん。。」と謝りながらも・・・
釣りがどうしてもしたかったので。。
車で彼女を寝かせて、また一人でボートに乗り込み釣りポイントへ(笑)

でも、一時間経ってもまったく当たりは無し。。
『やまや』と言うレンタルボート屋さんでボートを借りていたのですが。。
そのおじちゃんが釣れるポイントをめちゃめちゃ詳しく教えてくれました。
嘘みたいな話ですが、5メートルポイントが違っただけで全然釣れませんでした。
ボートを借りるなら、ポイントを教えてくれる業者が良いですね。
結果、2時間ぐらいで25センチぐらいのアジを15匹ぐらい釣りました。

サビキでする方は、10号ぐらいを使うと良いと思います。
そして、出来るだけ大きなカゴを使った方が良いです。
とても面白かったので、また近いうちに行ってきたいと思います。
その日の夜にアジを刺身にして食べたのですが、めちゃめちゃ上手かったです。
「この記事は役に立った!」「面白かった」
「読んで良かった」という場合には、
ランキングをクリックしていただけると本当に嬉しいです↓