
以前書いた、結婚式サプライズプレゼントという
記事のアクセスが多く、たくさんのメッセージを頂きます。
メールで問い合わせが来るのは、
・作ったDVDを見せて欲しい
・編集ソフトは何を使っているのか?
・良いDVD製作会社を知ってますか?
・素人でも手作りできますか?
って内容の問い合わせが多いです。
なので、今回は結婚する友達の為とか、
誕生日などの記念日にDVDを作って送りたいという
心優しい人たちの為に書いてみます。
素人の僕がいつもサプライズDVDを作る制作過程です。
1.自分でソフトを買って制作する
ソフトは2,3千円のものから、数十万するものまでさまざまです。
人それぞれニーズが違うので、どのようなDVDを作りたいのかしっかり初めに頭に描くことからスタートです。
僕のコンセプトは、いつも素人の自分が
すぐにクオリティーの高いものを作れるソフト(笑)です。
かなり、贅沢な願いですが・・・・
そんな僕がいつも使うお薦めソフトは、
Life with PhotoCinema
すぐに誰にでも、プロ顔負けの動画が作れます。
CyberLink Power Director
早送りにしたり、音楽のボリューム調整、かなり細かい設定ができます。一番最後の仕上げはこのソフトで行います。
この二つは絶対に使います。
経験上いくつかのソフトで動画を作って、それを最後一つの動画にまとめると凄くクオリティーが高い作品ができます。
例えば、前半は部分を
Life with PhotoCinema で制作して
後半は別のソフトで作り、
その二つを、CyberLink Power Director
で音楽を入れて完成させるみたいな感じです。
フリーソフトの動画編集ソフトもかなり使ってみましたが、
どれも自分が思っているだけのクオリティーを作りだすことができませんでした。。
話を戻します。
初めにすることは、写真素材の編集から行います。
素材となる写真自身のトリミングをしたり、
文字を画像に注入したり、画像を綺麗に加工したり・・・
その時に主に使うソフトは↓
Picasa3
JTrim
などを多く使います。(両方フリーソフト)
その後に、写真だけでなくて、動画も入れたいのであれば
フォルダごとに細かく動画を分けておきます。
前半、中盤、後半
で使うやつって感覚で分けています。
写真に関しても同じで、ある程度の順番を付けて並べます。
写真から写真に変わるエフェクト効果が凄く
素人かプロの違いと僕は思っています。
あんまり度が過ぎると、完成した時にまとまりがなくなります。
シンプル IS ベスト
この辺は、ユーチューブなどでたくさんの
手作り動画を見て勉強ですね。
コツは、部分部分で作って行き・・・
最後にそれらを一つにするってことですね。
こうすることにより、ソフトそれぞれの利点を生かしつつ
悪い点を消していくことができます。
2.プロに作ってもらう
自分で作るよりもプロにしっかりしたものを作ってもらうというのも一つの手段です。
自分で作ろうとすると、かなりの手間暇が掛かります。
特に素人の僕が初め作った時は、めちゃくちゃ時間が掛かりました。。。
ですがそのお陰で詳しくもなったし、今後使える技もたくさん発見することができました。
検索サイトで『制作 DVD 結婚』などの言葉で検索するとたくさんの業者が出てきます。
値段設定は5千円~10万円ぐらいまでとかなり幅広いです。
自分の経験を乗せると、昔全く動画の制作の知識が無い時はプロに頼んだことが一度あります。
結婚式のDVDだったのですが、1万5千円でかなり良いのを作ってくれました。
サンプル動画をホームページ上に乗せている業者が良いと思います。
結構制作日数が掛かるところもあるので、早めに動いた方が良いです。
でも、素人でも頑張れば絶対に、自分で感動してもらえる作品を作ることは可能です。
自分で作るってことに意味がある気がします。
人に感動してもらった時に凄く達成感も得られます。
Life with PhotoCinema は楽天で買うとかなり安く買えました。
「この記事は役に立った!」「面白かった」
「読んで良かった」という場合には、
ランキングをクリックしていただけると本当に嬉しいです↓