6月1日にヤフーは、
中国商品専門のネット通販サイト
「ヤフー・チャイナモール」を開設しました。
ニュースでもテレビでも頻繁に取り上げられていたので
まだ記憶に新しいと思います!
これによってどうなるのですか??
って質問されたので書いてみたいと思います!!
まず、ヤフーのユーザーは、
日本のショッピングやオークションを利用するのと同様に、
タオバオの商品を買うことができるようになりました
(※タオバオとは中国で最も大きなオークションサイト)
逆に中国では、
「淘日本(タオリーベン)」を開設して、
中国の利用者が日本の商品を買えるようになりました。
出品者にとっては、
日本国内だけでなく、中国市場に向けても
商品を販売できるようになったわけですね
『へ~!!』で終わってしまいそうですが、
一般の僕たちにとってもビジネスチャンスが
大きく広がったことを意味します!!
ヤフーとタオバオを合わせた商品取扱高は
2009年で4.3兆円と、アジア一の
eコマースサイトが誕生した訳です!
規模がわかりづらいのであえて比較すると、
楽天は1.2兆円です
米イーベイも抜いて世界一になるだろうと言われています。
恐るべし中国!!!
そして、さすが孫さんですね・・・・。
しかも、本で読んだのですが、
1800万ドルを投資した孫さんの保有株は
現在13億5000万ドルと推定されているそうです。。。
この買収で75倍のリターンを得てるんですね・・・。
タオバオの経営権も握って、株でも・・・。
やっぱりこの人は天才ですね
どんどん中国から日本企業が買収されていく中
こういうニュースは凄く嬉しくなります!!
本当にこれからは中国の時代になってきましたね
中国商品専門のネット通販サイト
「ヤフー・チャイナモール」を開設しました。
ニュースでもテレビでも頻繁に取り上げられていたので
まだ記憶に新しいと思います!
これによってどうなるのですか??
って質問されたので書いてみたいと思います!!
まず、ヤフーのユーザーは、
日本のショッピングやオークションを利用するのと同様に、
タオバオの商品を買うことができるようになりました

(※タオバオとは中国で最も大きなオークションサイト)
逆に中国では、
「淘日本(タオリーベン)」を開設して、
中国の利用者が日本の商品を買えるようになりました。
出品者にとっては、
日本国内だけでなく、中国市場に向けても
商品を販売できるようになったわけですね

『へ~!!』で終わってしまいそうですが、
一般の僕たちにとってもビジネスチャンスが
大きく広がったことを意味します!!
ヤフーとタオバオを合わせた商品取扱高は
2009年で4.3兆円と、アジア一の
eコマースサイトが誕生した訳です!
規模がわかりづらいのであえて比較すると、
楽天は1.2兆円です

米イーベイも抜いて世界一になるだろうと言われています。
恐るべし中国!!!
そして、さすが孫さんですね・・・・。
しかも、本で読んだのですが、
1800万ドルを投資した孫さんの保有株は
現在13億5000万ドルと推定されているそうです。。。
この買収で75倍のリターンを得てるんですね・・・。
タオバオの経営権も握って、株でも・・・。
やっぱりこの人は天才ですね

どんどん中国から日本企業が買収されていく中
こういうニュースは凄く嬉しくなります!!
本当にこれからは中国の時代になってきましたね

「この記事は役に立った!」「面白かった」
「読んで良かった」という場合には、
ランキングをクリックしていただけると本当に嬉しいです↓